


-
-
- 京都の社寺でも最も古いともいわれており、神武天皇の御代に御蔭山に祭神が降臨したと伝えられている神社。また、紀元前90年に神社の瑞垣の修造が行われたとの記録があり、この頃の創建ではないかとの説があります。糺の森や鳥居の風景は、あまりにも有名です。
-


-

【神社】
-
平安神宮
へいあんじんぐう
平安神宮
-
今宮神社
いまみやじんじゃ
今宮神社
-
豊国神社
とよくにじんじゃ
豊国神社
-
岡崎神社
おかざきじんじゃ
岡崎神社
-
吉田神社
よしだじんじゃ
吉田神社
-
長岡天満宮
ながおかてんまんぐう
長岡天満宮
-
松尾大社
まつのおたいしゃ
松尾大社
-
梨木神社
なしのきじんじゃ
梨木神社
-
出雲大神宮
いずもだいじんぐう
出雲大神宮
-
北野天満宮
きたのてんまんぐう
北野天満宮
【仏閣】
-
清水寺
きよみずでら
清水寺
-
青蓮院門跡
しょうれんいんもんせき
青蓮院門跡
-
西本願寺
にしほんがんじ
西本願寺
-
大谷本廟
おおたにほんびょう
大谷本廟